日時:平成23年5月15日
山域:北ア 猫又谷
参加者:計17名
めっこ山岳会 8名
金沢ハイキングクラブ 5名
チャムラン山の会 2名
白山フウロ山岳会 2名
石川県勤労者山岳連盟の行事「会間交流山行」
めっこ山岳会の主管として、雪山(山スキー)入門を計画しました。
当初はブナグラ谷~赤谷山を計画しましたが、先週偵察時には繋がっていたスノーブリッジも、その後の雨、それも日本各地で5月の最高雨量を更新(!)などといった春の雨では通行は危ういと判断し、山域を急遽変更。
朝、金沢で集合して魚津ICへ。
片貝林道から南又谷林道への道は思ったより先まで除雪が進んでおり、3km程先まで車で入ることができました。
助かったー
7:50出発
スキー板やボードを担ぐ者、ツボ足組とでスタートです。
じきに雪が出てきて、山スキー組はシールで歩きます。
天気は良く、春の声を聞きながら林道を歩くのも気持ちがいいです。
けど思ったよりも長かった・・・
さすがに人数が多いため足が揃わず、途中からパーティを2つに分ける事にしました。
コルを目指す「ガンバ班」と、
適当な所でいいわーという「ヤワヤワ班」です。
「ガンバ班」はコルを目指してガシガシ行きます。
「ヤワヤワ班」は休憩中♪
今回の計画は「行けるところまででOKですよ」というやわーっとした計画です。
ヤワヤワいきましょう。
下りは林道を滑り下り、無事車に帰着しました。
参加された皆さん、楽しまれたようで良かったです。
お疲れさまでした。
大きな地図で見る
山域:北ア 猫又谷
参加者:計17名
めっこ山岳会 8名
金沢ハイキングクラブ 5名
チャムラン山の会 2名
白山フウロ山岳会 2名
石川県勤労者山岳連盟の行事「会間交流山行」
めっこ山岳会の主管として、雪山(山スキー)入門を計画しました。
当初はブナグラ谷~赤谷山を計画しましたが、先週偵察時には繋がっていたスノーブリッジも、その後の雨、それも日本各地で5月の最高雨量を更新(!)などといった春の雨では通行は危ういと判断し、山域を急遽変更。
朝、金沢で集合して魚津ICへ。
片貝林道から南又谷林道への道は思ったより先まで除雪が進んでおり、3km程先まで車で入ることができました。
助かったー

7:50出発
スキー板やボードを担ぐ者、ツボ足組とでスタートです。
じきに雪が出てきて、山スキー組はシールで歩きます。
![]() |
10:10 目指す猫又谷がみえてきました |
けど思ったよりも長かった・・・
![]() |
10:30 いよいよ猫又谷です |
![]() |
雪は多いのですが、雪解けも早いようです |
![]() |
風邪あけで少々バテぎみの様子、ヤワヤワ行きましょう |
コルを目指す「ガンバ班」と、
適当な所でいいわーという「ヤワヤワ班」です。

「ヤワヤワ班」は休憩中♪
今回の計画は「行けるところまででOKですよ」というやわーっとした計画です。
ヤワヤワいきましょう。
![]() |
14:29 ガンバ班がコルから滑り降りてきました |
![]() |
猫又谷は明るくてデブリも少なく、山スキー向けの谷です |
![]() |
沢山の山スキーヤー!これが1パーティーとは!! |
![]() |
猫又谷をバックに山スキー組の記念撮影です |
![]() |
そして取り付きの堰堤で、全員で記念撮影 |
参加された皆さん、楽しまれたようで良かったです。
お疲れさまでした。
大きな地図で見る