日時:平成24年4月28日
メンバー:杉下、川村、横田、福田、浅瀬、吉野(年齢順)
山域:北ア 大日岳カスミ谷左又
60代を筆頭に50代、40代、30代の6名での山スキーツアーを計画。
ルートはこの時期の立山アルペンルートが利用できるカスミ谷左又です。
剣青少年自然センターで東京から来た横田さんと待ち合わせ。
横田さんは夜中2時に到着したそうです。
車を下山する橋のたもとに停めて、立山駅に向かいます。
トントン拍子にバスに乗車し、室堂に到着です。
![]() |
9:33 アルペンルートを利用して立山室堂へ入ります。楽チンですなー |
![]() |
9:49 雷鳥沢に向かって滑り込みます。 |
![]() |
10:26 室堂乗越に向かって登ります。いいお天気です。山日和です♪ |
![]() |
11:08 奥大日岳へと稜線散歩。山スキートレースは意外にも我々だけでした。 |
![]() |
12:43 剱岳です。いつ見てもウットリです。 |
![]() |
12:46 奥大日岳のコルです。 |
![]() |
12:53 ちょうど雪庇の切れ目からエントリー |
![]() |
13:04 滑り出しはちょっと急ですが、雪が適度に緩んでいい感じです |
![]() |
13:05 カスミ谷左又に向かって滑っていきます |
![]() |
13:48 しかし快適だったのは上部のみ。あとはデブリに悩まされます |
![]() |
14:22 デブリを避けながら滑りますが、足にきます |
![]() |
14:32 さすがに雪割れも見え始めます |
![]() |
15:11 コット谷の出合いの堰堤は渡渉になりました |
16:30に車に帰着。
立山の車を回収し(18:30)、温泉に入ってクタクタになって帰沢。
4月中旬に降った雪が大量のデブリになったようで、快適とは程遠い筋トレ山スキーとなってしまった。
それでも快適な青空の下、山懐に抱かれ、幅広い年代で山スキーが楽しめるのはいいものである。
報告:浅瀬