日時:2014年4月6日
山域:北ア 焼岳
メンバー:A瀬
「焼岳」の地形図を眺めていると、焼岳の南西面の『大棚』に上がる餌掛谷林道が目についた。
「あれっ、この林道を使ったら安房トンネルを越えなくても焼岳に行ける?」
さらに、地形図には林道は谷の上まで記されていないが、何故かandroidアプリ『地図ロイド』ではちゃんと大棚まで延びている事が分かった。
さらにネットで調べてみると、記録もあった。
6:50 クマ牧場から少し先の「餌掛林道」の入り口の脇に車を止めさせてもらう。
昨日からの雪がうっすら乗った林道をスキーでスタート。
 |
ファット板は仕舞い、春用の板の出番です。 |
8:15 『大棚』。
 |
餌掛谷の巨大堰堤。25000図では林道はここまでしか描かれてません。 |
 |
「大棚」に上がると堰堤工事の案内看板が |
天候は雪。
しばらく林道を歩き、右手の斜面に取り付き、h=2124を目指す。
カリカリ雪の上にフワフワ新雪が乗り、大変に美味しくない雪。
急斜面ではカリカリ雪に難儀しスキーを脱ぐが、
今度はカリカリ雪をアイゼンで踏み抜き、膝~腰ラッセル。
 |
大棚の上の林道 |
12:00 難儀しながらも高度を上げていくが、h=2200付近で樹林帯を抜けると、いきなりの強風雪に叩かれる。
寒気の流入で大気は不安定。
この天候と視界ではさらに上に行くには単独では危険と判断し、撤退することに。
(クー、、ホントもう少しなのになー。残念。)
 |
強風雪で視界も悪い。てっ、撤退せよ!! |
下りもカリカリ雪にあまりスキーは楽しめず。
この時期はザラメ雪がいいですなー。
 |
下界は日がさしていました。 |
報告:A瀬