石川県勤労者山岳連盟の救助隊「ベルクバハト」の積雪期救助訓練を行いました。
日時:2015年1月31日
場所:医王山
メンバー:救助隊(1次隊、2次隊)
年に2回(無雪期・積雪期)行われているベルクバハト救助隊の救助訓練です。
朝、スキー場駐車場の隅に集合して移動。
林道をしばらく上がった所で、事故者を発見し、1/3システムで引揚げ、担架で搬送、という流れで訓練を行いました。
キャンプ場の屋根下を利用させてもらって、
1/3システムの確認と復習、1/5システム、懸垂下降の仮固定等のシステムを教え合いました。
こうして時々やらないと忘れますな。
日時:2015年1月31日
場所:医王山
メンバー:救助隊(1次隊、2次隊)
年に2回(無雪期・積雪期)行われているベルクバハト救助隊の救助訓練です。
朝、スキー場駐車場の隅に集合して移動。
林道をしばらく上がった所で、事故者を発見し、1/3システムで引揚げ、担架で搬送、という流れで訓練を行いました。
キャンプ場の屋根下を利用させてもらって、
1/3システムの確認と復習、1/5システム、懸垂下降の仮固定等のシステムを教え合いました。
こうして時々やらないと忘れますな。
![]() |
朝、スキー場駐車場に集合です |
![]() |
救助隊の担架に収納します |
![]() |
そして搬送。雪の上なのでよく滑ります。 |
![]() |
屋根を使って1/3システムの復習。 |
![]() |
意識がない要救助者を担ぐ動きをしています。 |
![]() |
最後に駐車場に戻って反省会。 |