今シーズン最初で最後の山スキーを楽しめました。
日時: 2016年4月10日(日)
山域:立山 弥陀ヶ原〜国見岳
メンバー: 8名 S下、K村、S田、A瀬、T橋、U島、H三、(H多)
概要
アルペンルートの部分開業初日を利用したマニアックな企画。
当然ながらあまり登山者はいないものの、報道関係者が多く思いがけず取材を受ける。
弥陀ヶ原から標高差600m程度のお気楽山行のつもりが、トラバースが長い上、意外とアップダウンもあり結構一生懸命な登りになってしまう。
それでも、弥陀ヶ原から3時間で国見岳に到着し、まだ人気のない室堂と黒々とした剣を眺め帰路につく。
出だしこそは固めだが、それ以降は雪面も荒れておらず快適な滑りを楽しむ。
折角なので帰りのバス時間に間に合うよう登り返し、ゆるくなったザラメ雪にシュプールを刻み、シーズン最初で最後の山スキーを堪能する。
日時: 2016年4月10日(日)
山域:立山 弥陀ヶ原〜国見岳
メンバー: 8名 S下、K村、S田、A瀬、T橋、U島、H三、(H多)
概要
アルペンルートの部分開業初日を利用したマニアックな企画。
当然ながらあまり登山者はいないものの、報道関係者が多く思いがけず取材を受ける。
![]() |
人が少ない立山駅 |
![]() |
今年から荷物券が無くなり、変わりにケースに入れる事に。この袋は300円で買える。 |
![]() |
沢山の取材の方々。NHKのオネーサンからも取材を受けました。 |
![]() |
TVに写りました(笑) |
弥陀ヶ原から標高差600m程度のお気楽山行のつもりが、トラバースが長い上、意外とアップダウンもあり結構一生懸命な登りになってしまう。
それでも、弥陀ヶ原から3時間で国見岳に到着し、まだ人気のない室堂と黒々とした剣を眺め帰路につく。
出だしこそは固めだが、それ以降は雪面も荒れておらず快適な滑りを楽しむ。
折角なので帰りのバス時間に間に合うよう登り返し、ゆるくなったザラメ雪にシュプールを刻み、シーズン最初で最後の山スキーを堪能する。
![]() |
バス時刻が遅い事と。取材を受けたりで出発時刻は遅め |
![]() |
浄土山を巻くように行きます |
![]() |
国見岳の山頂でエグザイルの舞を奉納 |
![]() |
快適なザラメにニマニマしながら滑ります |
![]() |
弥陀ヶ原に帰着です。 |