日時:2016年6月26日
山域:白山 チブリ尾根
メンバー:S下、U島、A瀬、ほか多数
山域:白山 チブリ尾根
メンバー:S下、U島、A瀬、ほか多数
白山の自然を考える会と、石川県勤労者山岳連盟と共同で行っている「チブリ尾根登山道整備」。
今年から集中形式をとり、めっこ山岳会、白山フウロ山岳会、金沢ハイキングクラブ、でんでん虫クラブ、そして白山の自然を考える会と全部で5会が集まって登山道整備を実施します。
曇り空の下、白山市の集合場所には30名以上が集まりました。
午後から晴れる天気予報を信じ、市ノ瀬へ移動。
と、途中で大雨がフロントガラスを叩き、子連れ参加のH三はUターン。
そして市ノ瀬も雨。
と、途中で大雨がフロントガラスを叩き、子連れ参加のH三はUターン。
そして市ノ瀬も雨。
「さてどうする?」と協議の結果、実行する事にしました。
(一部の人は帰りました。無理をしない判断も正解です。)
カッパを着て、チブリ尾根を雨に濡れそぼりながら登っていく。
(一部の人は帰りました。無理をしない判断も正解です。)
カッパを着て、チブリ尾根を雨に濡れそぼりながら登っていく。
雨にけぶるブナ林もなかなかいい。
「覗き」から上を草刈鎌を手に笹を払っていく。
人数が多いからはかどりますねー。
チブリの小屋まで上がって、 まったり過ごしているとお日様が照りだす。
「もう半日早く晴れてくれればいいのにー」
天気には翻弄された週末になりました。
天気にはイマイチ恵まれませんでしたが、こして他会の方々と大勢でワイワイいいながら草刈りをするのも楽しいですな。
「覗き」から上を草刈鎌を手に笹を払っていく。
人数が多いからはかどりますねー。
チブリの小屋まで上がって、 まったり過ごしているとお日様が照りだす。
「もう半日早く晴れてくれればいいのにー」
天気には翻弄された週末になりました。
天気にはイマイチ恵まれませんでしたが、こして他会の方々と大勢でワイワイいいながら草刈りをするのも楽しいですな。
![]() |
市ノ瀬は雨。時にザーと強く降ってきます(悲) |
![]() |
覚悟を決めてしまえば雨の登山もまた楽しいのです。 |
![]() |
笹を刈るS下さん。 |
![]() |
稜線付近は少し寒かったです。 |
![]() |
チブリ避難小屋でまったり |
![]() |
そして午後から晴れ。 |
![]() |
皆さんお疲れ様でした~ |