8年ぶりくらいに錫杖に行ってきました。
それにしてもよく歩き、へとへとです。
日時:2016年9月3日(土)
メンバー:T橋、A瀬、T原
ルート:錫杖岳 「見張り塔からずっと」
前日21時に集合し、中の湯の駐車場に23時過ぎに到着。
テントを張って早々に寝る。
翌朝3時半に起床し、4時発。
順調にアプローチをこなし、6時に北沢大滝の取り付き着。
3級程度の岩登りと草付きが主体の大洞窟までのアプローチを順調にこなし、9時に大洞窟着。
ここからクライミングらしくなり、二人に核心2ピッチを楽しませてもらったあとは、またまた頂上に向けての草付きクライミング。
13時に頂上に抜けて、展望をひとしきり楽しんだあと13時45分に下山開始。
途中で有名な上田さんのピッケルを拝み(正直ここは感動した!)、踏み跡をたどるも鞍部付近で道迷い。
強引に笹薮を突破しなんとか踏み跡に復帰し、牧南沢を滑りやすいトレランシューズでこわごわ下降。
結局、登山口に辿りついたのは17時過ぎ。
13時間の行動でした。
こんなに歩いたのは本当に久しぶりで、今は筋肉痛に苦しんでいます。
13時間歩いてクライミングらしきものは2本だけと言えば寂しいが、無機質な岩登りに比べ、山頂に向け草付きや笹薮など野性味豊かな味わいが随所に散りばめられた岩登りは、有機物に囲まれた沢登りに近いものだったのだと考え納得。
それにしてもよく歩き、へとへとです。
日時:2016年9月3日(土)
メンバー:T橋、A瀬、T原
ルート:錫杖岳 「見張り塔からずっと」
前日21時に集合し、中の湯の駐車場に23時過ぎに到着。
テントを張って早々に寝る。
翌朝3時半に起床し、4時発。
順調にアプローチをこなし、6時に北沢大滝の取り付き着。
3級程度の岩登りと草付きが主体の大洞窟までのアプローチを順調にこなし、9時に大洞窟着。
ここからクライミングらしくなり、二人に核心2ピッチを楽しませてもらったあとは、またまた頂上に向けての草付きクライミング。
13時に頂上に抜けて、展望をひとしきり楽しんだあと13時45分に下山開始。
途中で有名な上田さんのピッケルを拝み(正直ここは感動した!)、踏み跡をたどるも鞍部付近で道迷い。
強引に笹薮を突破しなんとか踏み跡に復帰し、牧南沢を滑りやすいトレランシューズでこわごわ下降。
結局、登山口に辿りついたのは17時過ぎ。
13時間の行動でした。
こんなに歩いたのは本当に久しぶりで、今は筋肉痛に苦しんでいます。
13時間歩いてクライミングらしきものは2本だけと言えば寂しいが、無機質な岩登りに比べ、山頂に向け草付きや笹薮など野性味豊かな味わいが随所に散りばめられた岩登りは、有機物に囲まれた沢登りに近いものだったのだと考え納得。
![]() |
4:07 暗い中出発するのです |
![]() |
5:54 北沢大滝取り付き部から振り返ると、焼岳に陽があたっていました |
![]() |
6:52 60mザイルをイッパイに伸ばしてピッチを稼ぎます |
![]() |
9:56 洞窟脇の5.8をフォロー中 カムで支点は沢山とれる |
![]() |
11:11 核心を越えた後のT橋くん。「暑くてダル~」 |
![]() |
T原さんは楽しそうですね~ |
![]() |
12:58 錫杖岳のピークです。気持ちいいです! |
![]() |
13:43 錫杖岳のピッケルです。 |