メンバー:A瀬、T原、Y村
山域:富士写ヶ岳 割谷(右俣)
今年、富士写ヶ岳に「山の日」開設記念として方位盤が新しくなった。
県連でも協力しているし、個人的に2000円の献金もした。
では沢から登って方位盤を見に行こう、と富士写ヶ岳の南東方面からの割谷からの沢登りを計画しました。
事前に記録が見つからず、どんな沢なのか、ヤブ沢か険谷か?と思いながら入渓。
割谷は、平凡といえば平凡な沢。
特に難しい箇所も無く、登れる小滝がちょこちょこ現れ、20m滝もY村リードでサクッと越える。
水線を追い踏み跡のような詰めを登ると、地形図に記載の無い火燈山との登山道(不惑新道)に飛び出す。
枯淵新道を下り 我谷ダム、そして延々と林道を歩いて車に帰る。
![]() |
7:50 入渓 もう虫がいなくて快適です |
![]() |
10:16 小滝で楽しみます |
![]() |
10:44 20m滝はザイルを出しました。巻道っぽいものもあり。 |
![]() |
11:55 藪漕ぎは大したことナシで地形図に記載のない登山道に飛び出し、山頂へ。 |
![]() |
「山の日」記念事業で再建された方位盤です。これを見に来たのです。 |
![]() |
この標識で「割谷」という名称が判明しました。 |
![]() |
林道の突き当りに駐車。下山後の林道歩きが長かったです・・・ |