日時:2018年7月15日
場所:有峰湖
メンバー:A瀬
ズッコケてヒビが入った肋骨もくっついてきた。
けどクライミングはダメだし、登山も不安がある、、、ならば自転車でしょう!
という事で有峰湖に行ってきました。
亀谷の料金所ゲート(h=400)の手前に車を停めて自転車に跨る。
有峰林道は車は1800円、けど自転車は0円。お得ですねー。
のっけから上り坂をヒィヒィ言いながら漕ぐ。トンネルの中はヒヤッと涼しくていいです。
車の通行量は少ないので比較的走りやすい。これ、意外とサイクリングには穴場的に良いルートでは?
有峰ダムの展望台を過ぎ、折立(h=1350)を目指す。ここまでも結構な上りでヘロヘロです。
折立は登山者の車でイッパイですね。
ここで大休止。フー、では折り返して有峰ダムを渡り、有峰湖の周回道路を目指します。
有峰湖の対岸に薬師岳を望みながら比較的フラットな道路を走る。所々で冷たい沢水が補給できるのがウレシイー。
飛越トンネル(h=1545)を越えると懐かしい飛越新道の登山口に到着。
これで見た事が無かった「折立」~「飛越トンネル」を繋げる事ができました。
帰りはほぼ下り坂をブレーキをきかせながらかっ飛ばして亀谷に帰り、温泉に浸かって疲れを癒やすのでした。
場所:有峰湖
メンバー:A瀬
ズッコケてヒビが入った肋骨もくっついてきた。
けどクライミングはダメだし、登山も不安がある、、、ならば自転車でしょう!
という事で有峰湖に行ってきました。
亀谷の料金所ゲート(h=400)の手前に車を停めて自転車に跨る。
有峰林道は車は1800円、けど自転車は0円。お得ですねー。
のっけから上り坂をヒィヒィ言いながら漕ぐ。トンネルの中はヒヤッと涼しくていいです。
車の通行量は少ないので比較的走りやすい。これ、意外とサイクリングには穴場的に良いルートでは?
有峰ダムの展望台を過ぎ、折立(h=1350)を目指す。ここまでも結構な上りでヘロヘロです。
折立は登山者の車でイッパイですね。
ここで大休止。フー、では折り返して有峰ダムを渡り、有峰湖の周回道路を目指します。
有峰湖の対岸に薬師岳を望みながら比較的フラットな道路を走る。所々で冷たい沢水が補給できるのがウレシイー。
飛越トンネル(h=1545)を越えると懐かしい飛越新道の登山口に到着。
これで見た事が無かった「折立」~「飛越トンネル」を繋げる事ができました。
帰りはほぼ下り坂をブレーキをきかせながらかっ飛ばして亀谷に帰り、温泉に浸かって疲れを癒やすのでした。
亀谷のゲートを出発。すでに暑い… |
上って上ってようやく有峰湖が見えてきました |
展望台から有峰湖とダムを見下ろします |
折立を過ぎ、対岸に薬師岳が望めます |
多分、大多和峠の方向を見ている筈です。通行止でしたが自転車なら行けた? |
飛越トンネルです! |
路傍のお地蔵様。いいお顔をしてますね |
帰路の有峰ダム |
![]() |
77.62km、7:07、平均時速10.91km 遅いですね… |