日時:2019年12月14・15日
山域:北ア 白馬乗鞍岳
メンバー:S田、N畑、T谷、A瀬
12月半ばだというのに雪が降らない。
白馬乗鞍岳なら雪あるかも?と計画したが、ゲレンデがOpenしてないのでゴンドラリフトも動かない。ならば歩けばいいじゃない!
14日(土)
7:00 栂池高原スキー場で静岡から来られたN畑さんと合流。お久しぶりです。
中間駅の白樺駅(h=940)に移動。ココも雪が無い。
7:30 板を担いでゲレンデを上がる。途中から林道の方に周って、雪が出てきた所で板を履く。
上部のコースで雪が繋がってくれたので、ゲレンデを上がっていく。滑ったら気持ちよさそうです。ゲレンデオープンに向けてスタッフの方が準備をしていた。
10:15 ゲレンデトップ。遠かった~。
白馬乗鞍の林道をちびラッセルで進む。いつもならショートカットする箇所も雪が全然無い。
11:45 自然園のロープウェイ終着駅に到着。テントを張って潜り込む。
ちょうどその頃に寒冷前線が通過し、雪と風で天候は悪化。テントの中でぬくぬく水作りとお酒。
18:00に早々に就寝。
15日(日)
5:00 起床
6:45 出発です。雪が少なくブッシュに引っかかり、ブッシュを押しのけながら登っていく。
朝日が雲間から上り、あかく山を染める。はぁー、気持ちいいですなー。
ブッシュが邪魔で登山道を忠実に上がっていく方が楽。登山道さまさまです。
天狗原に到着し、白馬乗鞍岳を見上げる。うーん、ブッシュや岩も多く出てますね。
9:35 たいしたラッセルもなく、白馬乗鞍岳の頂上に到着。風が強い。寒い。
シールを剥がして行きましょう!
S田さんとN畑さんは、さすがの腕前。スイスイと滑っていきます。
3番手のT谷くんは、今回が新品の道具(と言っても買ったのは昨年)を持っての初山スキー。
イザっ、と滑ると新雪に板がとられてコロンコロン転びながらの山スキー。
滑り下った所で、「もう1本、行こう」という事になって上り返し。
少し離れた斜面に上って、サクッと滑る。
ブッシュに激突し、避けながら、転びながら上りトレース伝ってなんとか滑り下っていく。
山スキー初心者にはこの藪スキーは厳しい修行。T谷くんは有り余る体力で転けては起き上がり、雪だらけになりながらテントに帰着(13:00)。
テントを片し、トレースが消えた林道を漕ぎ下り、ゲレンデを気持ちよく滑り下り、林道も雪を拾いながら滑り下り、最後は板を担いでヘロヘロになって車に帰着(15:45)
T谷くん「ボク、これが山スキーだというならもう山スキー止めます。」
ワタシ「いや、これは最悪の部類だから。もっと楽しい山スキーを企画してあげるよ」
雪が降ってくれる事を願うばかりです。
山域:北ア 白馬乗鞍岳
メンバー:S田、N畑、T谷、A瀬
12月半ばだというのに雪が降らない。
白馬乗鞍岳なら雪あるかも?と計画したが、ゲレンデがOpenしてないのでゴンドラリフトも動かない。ならば歩けばいいじゃない!
14日(土)
7:00 栂池高原スキー場で静岡から来られたN畑さんと合流。お久しぶりです。
中間駅の白樺駅(h=940)に移動。ココも雪が無い。
7:30 板を担いでゲレンデを上がる。途中から林道の方に周って、雪が出てきた所で板を履く。
上部のコースで雪が繋がってくれたので、ゲレンデを上がっていく。滑ったら気持ちよさそうです。ゲレンデオープンに向けてスタッフの方が準備をしていた。
10:15 ゲレンデトップ。遠かった~。
白馬乗鞍の林道をちびラッセルで進む。いつもならショートカットする箇所も雪が全然無い。
11:45 自然園のロープウェイ終着駅に到着。テントを張って潜り込む。
ちょうどその頃に寒冷前線が通過し、雪と風で天候は悪化。テントの中でぬくぬく水作りとお酒。
18:00に早々に就寝。
![]() |
8:00 雪の無いゲレンデを上がっていきます |
![]() |
9:17 林道に雪が出てきたので板を履きます |
![]() |
10:30 栂の森ゲレンデを上がっていきます |
![]() |
10:39 ようやく自然園への林道 |
![]() |
テントの中でお食事タイム |
15日(日)
5:00 起床
6:45 出発です。雪が少なくブッシュに引っかかり、ブッシュを押しのけながら登っていく。
朝日が雲間から上り、あかく山を染める。はぁー、気持ちいいですなー。
ブッシュが邪魔で登山道を忠実に上がっていく方が楽。登山道さまさまです。
天狗原に到着し、白馬乗鞍岳を見上げる。うーん、ブッシュや岩も多く出てますね。
9:35 たいしたラッセルもなく、白馬乗鞍岳の頂上に到着。風が強い。寒い。
シールを剥がして行きましょう!
S田さんとN畑さんは、さすがの腕前。スイスイと滑っていきます。
3番手のT谷くんは、今回が新品の道具(と言っても買ったのは昨年)を持っての初山スキー。
イザっ、と滑ると新雪に板がとられてコロンコロン転びながらの山スキー。
滑り下った所で、「もう1本、行こう」という事になって上り返し。
少し離れた斜面に上って、サクッと滑る。
ブッシュに激突し、避けながら、転びながら上りトレース伝ってなんとか滑り下っていく。
山スキー初心者にはこの藪スキーは厳しい修行。T谷くんは有り余る体力で転けては起き上がり、雪だらけになりながらテントに帰着(13:00)。
テントを片し、トレースが消えた林道を漕ぎ下り、ゲレンデを気持ちよく滑り下り、林道も雪を拾いながら滑り下り、最後は板を担いでヘロヘロになって車に帰着(15:45)
T谷くん「ボク、これが山スキーだというならもう山スキー止めます。」
ワタシ「いや、これは最悪の部類だから。もっと楽しい山スキーを企画してあげるよ」
雪が降ってくれる事を願うばかりです。
![]() |
7:48 登山道を利用します。もうブッシュが多い! |
![]() |
朝日に照らされます。シアワセだなー、のキモチ。 |
![]() |
8:32 天狗原から白馬乗鞍岳を見上げます。「・・・(´・ω・`)」のキモチ |
![]() |
9:38 山頂でシールを剥がして準備します |
![]() |
9:53 広大な斜面に向かって「いきまーす」 |
![]() |
T谷くん、初山スキーで新雪にまだ慣れない |
![]() |
豪快にパウダーを巻き上げて転けた所 |
![]() |
10:52 せっかく来たのでおかわり |
![]() |
12:18 下りはブッシュに苦労させられます |
![]() |
12:29 ブッシュに辟易。ボク、もう山スキーやめます。 |
![]() |
14:19 ゲレンデ上部は整備されてました。(明日、一部オープン) |