【山行報告】岩坪山から焼岳(記録未見のルート)


日時:2020年2月1日~2日
山域:焼岳
メンバー:S田、A瀬、(F田、N森)

めっこOG N森さんから「1泊2日でマッタリテント山行に行きませんか?」とお誘いが。
ならば前々から行きたかった焼岳の新ルートに行きましょう!と逆提案。
マッタリ山行なんて程遠い、ガッツリ山行になりました。


2月1日
7:20 焼岳登山口の手前の林道分岐に車を停めて出発。林道からスキー場跡地へ。標高が低い所は雪が少ない。
11:30 なかなかの急登をワカンラッセルで岩坪山(h=1899.5)に到着。
この先の尾根は立ち木を避けながらのラッセル。そしてh=1952への急登はちょっとイヤラシイ所あり。そしてh=1952からの下りでルートを間違えて50m登り返し。GPSも持ってるのに…。
この先の細尾根にもイヤラシイ登りがあって、F田さんのお力で上げてもらう。
16:00 h=2084に立つと、本日のテン場のだだっ広い大地に到着です。風が避けられる木陰を整地して、テントに潜り込む。
久々の重装備を担いだN森さんは「もう一歩も歩けない…」とヘロヘロでした。
7:58 岩坪山を目指して登っていきます。雪が少ない。。。
 
12:01 ようやく岩坪山に到着。

12:41 少しばかりイヤラシイ箇所も

15:02 赤いウェアが雪の白に映えますね。

15:27 この登りは結構イヤラシかった。

15:46 目的地の雪の大地にようやく到着です。

本日はN森さんが用意してくれた鳥野菜鍋です。鍋はポカポカに温まりますね♪


2月2日
4:00 起床。今日は天気がいいです!
6:30 アイゼンとヘルメットを装着して出発。アイゼンちびラッセルで高度を上げていく。
地形図で核心と考えていた稜線直下の岩場は、右手の急登ルンゼの積雪が安定しており問題なく上がれた。
太陽の光あふれる稜線直下のお池マーク地で一休み。
9:26 そしてここからひと登りで焼岳南峰(h=2455.5)に立つ。やったー!
噴煙をま近に眺める山頂からは、360度の大展望。今日は富士山も見えます。
「あとは下山ですね」と言うと、「イヤイヤ、この先が実は怖いんや」とF田さん。え、そうなんですか?
そのさき南峰からの下りは急峻なルンゼを下る。ロープを出したが一歩が怖かった。今山行の核心はココでした。
焼岳北峰に立ち、鞍部まで下ってやっと安全圏に立つ。
ここからは先はトレースに従ってドンドン下って、14:30車に到着。
6:19 朝です。テントを片します

7:10 太陽が笠ヶ岳を照らします

7:36 山々に焼岳~穂高のシルエットが映ります

7:38 順調に高度を上げていきます

8:08 雪が安定しているので真正面の急峻なルンゼを登ります。雪が不安定な時は右側の岩稜を行くしかない

8:29 ルンゼを頑張って登ります

8:52 稜線を超えると太陽光に溢れる世界です

9:26 焼岳南峰に到着です!!(中の湯からの先行Pがバックに映ってます)

9:58 南峰から北峰までの下りが怖いです。念の為ロープを出します

10:56 焼岳北峰です。バックには先程の南峰

11:08 コルに向かって下山

14:09 ようやく登山口に帰着



この岩坪山から焼岳を周遊するルートは、私が探した限りでは記録が見つかりませんでした。
つまり『記録未見』のルート。しかし『未踏』とは思えません。
地形図を見ると顕著な尾根ルートなので、どこかの山岳会や山岳部が登っていても不思議では無いでしょう。
そんな人知れず忘れられたような静寂のルートを、仲間と協力してピークに立つ、というのは気持ちが疾るようなワクワク感があるのです。