今年初のアイスクライミングをS木さんにセットしていただきました。
日にち:2022年1月23日
山域:荒船山相沢奥壁
メンバー:S木、T野、ほか2
0:40 金沢発
7:00 佐久合同庁舎集合でUさんのハイエース1台に乗り換える(でかくていいなー)
8:00ごろ?荒船山登山道
相沢奥壁でアイスクライミング
右と左では氷の堅さが全く違いいろいろなのぼりが楽しめた。
Uさん、S藤さん本来スキーヤーのようでしたが、アイスにも興味を感じているらしく、待ち時間の間、黙々とムーブを練習されてました。
16:00時ごろ 暗くなり出す前に下山
荒船山温泉で湯につかる
A木亭でおいしい手料理をおなか一杯御馳走になる。
食事のあとケニアという豆のおいしいコーヒーまでごちそうになる。
21:00に寝る予定が10:40に就寝。
 |
荒沢奥壁 |
 |
エープリルフール エリア |
 |
A木亭の食事 |
1月24日 湯川の氷瀑エリア
S木、T野、ほか1
A木さんは5連ちゃんアイスだそうでさすがに飽きたから湯川なら行く、という発言で湯川へ。
現場についたらA木さんがズボンを忘れたそうで。そのまま下半身は部屋着で登られてました。。
A木さんリードで5級マイナーから6級-までのアイスと、短いミックスを各自5本TRでやらせていただきました。
時間は早かったけど、12時半ごろに終了し、A木亭で工具を使ってアイゼンとアックスを研いでいただきました。
最後は600番のやすりで磨くそうです。
氷はいろいろな種類のものに触れることができました。
6級アイスも部屋着で登られるA木さんのエアーというのぼりにも感激しました。韓国では100m1ピッチで登るそうです。
松本で十字路という洋食屋でカツカレーを頼んだらご飯のうえに巨大トンカツがのったビーフカレーの深い沼がだされました。
完食し金沢までの3時間こみあげてくる余韻を楽しみました。
小豆島以来ひさしぶりの休日、S木さんにおつきあいいただき充実したクライミングができました。
 |
湯川 A木さんリード |
 |
湯川 S木さん
|