槍ヶ岳(飛騨乗越まで)

日にち:2024年5月26日
山域:槍ヶ岳(飛騨乗越まで)
メンバー:A瀬

トレーニングに歩きたい、と思い飛騨沢から槍ヶ岳を計画。
前日の夜、お腹が痛くなり「これはトイレ敗退か?」と頭をよぎるが、寝たら治った。しかし寝坊。

5:30 自転車にまたがり蒲田川林道右俣をスタート。ダートなので自転車を引く事も多いが、帰路が早くて楽なのです。
7:00 白出沢出合いに到着。自転車をデポし歩きスタート。
槍平小屋から時々雪が出ては消え。先行トレースもあるので道迷いはナシ。途中で「飛騨沢沿いの方が楽かな?」と思いながらもほぼ夏道で行く。途中からは飛騨沢は雪渓のぼり。上部だけなら山スキーもいけます。
12:30 飛騨乗越に到着。槍の穂先も見えるが、これから往復しては下山時刻が遅くなる、と判断してここでUターンする事に。
下山は早く、白出沢からはダートをかっ飛ばし、17:00下山。
「飛岳湯」で汗を流し、20:00に帰宅。そして荷物を片付けもせず布団に直行して10時間睡眠Zzz。

山頂を踏めなかったのは残念でしたが、午前中は天気もよく、ひさびさに登山靴を履いて歩けてヘトヘトになるほどの良いトレーニングになりました。

無料駐車場に車を停めて出発です。ロープウェイが休止中なので車も少ないです。

蒲田川右股林道はダートです

白出沢出合で自転車をデポ。歩くより少し早い程度ですが、帰りは速いです。

一度は行きたい滝谷です

槍平小屋はまだ営業開始前で、シンとしてます

雪がでたり消えたり。先行トレースがあって助かります

赤布があって助かります

飛騨沢の上部は雪が豊富ですね。まだ滑れるなー、

振り返ると笠ヶ岳からの稜線が見えます

ふー。飛騨乗越に到着しました。疲れたー

槍ヶ岳の山頂です。先行Pが見えますが、私はここで打ち止めです

笠ヶ岳にもガスがかかってきましたね。天候は下り坂。下山する良い口実になりました。

帰路は速い!ダートを自転車を飛ばして駐車場に帰着です

本日の成果(ゴミ拾い)。日焼け止めは使わせてもらいますね