日にち:2024年5月5日
山域:乗鞍岳(バックカントリー)
メンバー:T原、A瀬、(Tチャムラン)
T原さんから乗鞍岳のお誘いをいただきホイホイ乗る事にしました。
東金沢駅でチャムランのTちゃんと合流して出発。
大勢の登山者で賑わう乗鞍観光センターに到着。バックカントリーとツボ足と半々でしょうか。
バスは8:30に麓を出発して位ヶ原山荘まで。料金は往復4,000円。立山アルペンルートよりは安い、と自分を納得させる。
位ヶ原山荘で登山計画書を提出してスタート。
大勢の登山者がいるので先人のあとから付いてい行けばいいのでルート楽ちん。こんな山行でいいのかなー?
無風快晴の中をのんびりと登っていく。
今年は暖冬で標高が低い所では雪が少なかったが、高度を上げれば雪は多い。
「あと登れるとしたら針ノ木や白馬の大雪渓ですかねー」「けど縦溝でつらいかも」
もうすぐに山頂だと思ったらまだ、と騙されながら山頂に到着。私と高ちゃんは乗鞍岳は初登頂です。
山頂からは遠くに白山も望む絶景。
では滑りましょうか。暖かい日差し(下界は夏日でした)で緩んだザラメ雪で縦溝も気にならず楽しくターンを刻む。
「いいねー!」
最終のバス時刻を気にしつつ、「もう一本おかわり行けそうですね」と富士見岳と摩利支天との鞍部を目指してひと上り。
最後も気持ちよく滑って、乗鞍エコーラインの除雪林道のギャップを飛び降り、位ヶ原山荘に帰着。
バスで下界に下りて、食事(高山市の『国八食堂』に行こうとしたら大行列!残念…)をとって金沢に帰る。
乗鞍で今シーズンの板納めが出来て良かったです。