北ア 五竜岳

知人のJさんと遠見尾根から五竜岳に行ってきました。

日時:2024年9月23〜24日
山域:北ア 五竜岳
メンバー:S田、他1

五竜山荘のテン場は週末なかなか予約が取れないが、今回は平日絡みだったこともあり幸い予約できた。23日、24日とも天気予報は晴れ。今度こそJさん念願のご来光とモルゲンロートが見られるかな…
23日、テレキャビンで一気に標高1530mのアルプス平駅へ。遠見尾根は積雪期には何度か歩いているが、無雪期は初めてかも…
出発時は太陽が出ていたが、だんだんガスが立ち込め、大遠見山を過ぎた辺りから雨が落ちてくる。雨はそのまま止むことなく、五竜山荘のテン場には13時着。まだテントはまばらで、最終的には12張り位だった。
夕方には雨は上がり、荒々しい岩肌が特徴的で雄々しい五竜岳の山容が見通せた。
24日、空を見上げると星、月が出ていてご来光も期待出来そう。4時40分、山頂目指しテン場を出発。すでに何人かは先行している。
かなりのゆっくりペースで歩く。上部は岩稜帯でクサリ場も出てくる。頂上手前で東の雲海から太陽が顔を出してきた。空をオレンジ色に染め、神々しいばかりの朝日。
Jさんも待望のご来光を拝め満足気。
雲海上に連なる稜線のシルエットも美しい。名残り惜しいが、テン場まで戻りテント撤収。
下山は意外と時間を喰い、アルプス平駅には12時40分着。
サクッと日帰り山行もいいが、テント泊でのんびりするのも山を満喫出来ていいものだと最近実感しつつある。体力的にも楽だしね。
ようやく山は秋の気配を感じてきた。次は紅葉を堪能出来る山かな…。