日にち:2024年10月12-14日
メンバー:T野、他1
山域:七賢の岩場、樫山岩峰群、マラ岩
この3連休は久しぶりの秋晴れで岩のコンディションが猛暑の夏に比べ別物になっていた。
3,4年前?オンサイトトライした万里の河、カムも何が要るのかわからずめちゃくちゃ怖かった。
その記憶のせいで恐る恐るTRでやってみるが乾いてたらあれ?と思うくらい簡単だった。。
ジャック豆も暑くてじめじめしてるときは足滑るしジャムは抜けてくるし、の苦労が嘘のように簡単にRPできた。。
コンディションがよかったら違うルートのように登れるものなのね、、
うまくなるわけではないのですよね(溜息)、、
10月12日
金沢発3時発 廻り目平9時着 しかし満車の看板が出ていて断念。
七賢の岩場へ。
最新のルート ロクスノ 2024年秋号 105号にでているルートをいくつか登る。
同行者が登っているルートはオンサイトトライさせてもらう。
洞穴エリアの新ルート 5.10a 10m ? でアップ オンサイト
ガラスの塔エリア
アナザーストーリー5.9 30m オンサイト
ホソバオキナ 5.10a 15m オンサイト
あてずっぽう 5.11bc 18m 同行者はフラッシュ 用心してTRでやらせてもらったがリーチのない自分でもフラッシュ狙えそうだった。
ダイヤモンドエリア
万里の河 5.10c TRにしてやってみるがマジ楽。同行者からうまくなったのか?と言われるが、そんなはずはない。。月にいちどしか登ってない。しかし同行者も簡単に登れてしまい、うまくなったんじゃなくて岩が乾いてフリクションがいいとこうなんだと納得。納得するため二人とも2回TRで登ってみてさらに納得(疑い深い)。軽くオンサイトできそうなものだが、、初トライの記憶が劇悪なせいでRPトライの声は上がらず。
10月13日 樫山岩峰群
11番の岩 前はコケで緑だった 5.10bのルートも別の岩のように乾いて白っぽくなっている RP
10番の岩 ジキルハイド5.11a 初回失敗、方針を変えて2撃目 RP
旅 5.10d-11b オンサイト
?番の岩(真ん中あたり?) 5.10b オンサイト
5.10bの右に行く派生ルート 5.10c オンサイト 指のはいる穴が2,3個、おそらくこれを使って登れということなのだろう。
10月14日 人気の小川山ダメもとで行ってみると満車の表示がなくなっていたので入場。マラ岩へジャック豆をやりに行く。
愛情物語でアップ
ジャック豆は1便目でRP 下はいつも通り濡れてるが核心は乾いてて快適ジャムが気持ちよく効き楽に登れて息もあがらなかった。
今日の仕事終わった!
3日間数は登ってないので疲労も残らず秋の美しい空気を連日楽しめた。
帰りに八百屋で売っているコウタケとショウゲンジをやじ馬で物珍しく眺めた。
![]() |
あてずっぽう 5.11bc 18m |
![]() |
万里の河 5.10c |
![]() |
ハナイグチ |
![]() |
香茸 |