日にち:2024年11月16-17日
山域:幕岩・樫山(フリー)
メンバー:T野、他1
今年最後の外岩かも に行ってきました。
甲府幕岩 11月16日 数年ぶりぶりの幕岩
同行者はロイヤルストレートフラッシュ5.11c狙いらしくそちらへ直行
近くでクイックドローかかっていたジューンブライド5.11cをTRにしてやってみるが明らかに歯がたたない。
のぼれそうなやつを探してアップ
ペンタゴン5.9 OS (登ったこと覚えてないだけかも以下同じ)
くりひろい5.10 OS
キノコ狩り5.10 OS
スパイラルリーフ 5.11b クイックドローかかってたのをお借りして2回やってみるが失敗。
ホールドははっきりしているがすこしずつ遠いのが続くため持久力必要。
手順を覚えて元気な時なら落とせそうだが岩が痛くてやる気がうせてくる。
樫山岩塔群 11月17日 今年2回目通算3回目 幕岩の近くでアプローチゼロ分の立地。
ロードサイド岩 落ち葉のコンチェルト 5.10a でアップ
Ⅷ 烏帽子岩
Unsound rock L 5.10c OS
Unsound rock R 5.10c OS
Overlap 5.10c OS
みんな同じくらいのグレード体感5.10abくらい。
ここの岩場のグレードは体感と異なることが多いです。
10番の岩
前回のモス街道と出だし一緒で右側に行く 5.11a のルート(名前忘れました)
核心を左にあがって行き詰まってフォール とりあえず上まで行ってヌンチャクかけてくる。
同行者もFLに失敗 そのあとも何度もおちていたので5.11a ではないのは明らか。
Ⅷ 烏帽子岩でレストしてTRでやってみたところムーブは解決。
次回のため核心10手程度をメモる。
Ⅸ ツインタワーL
ジェネシス 5.11c パワーはいるが単純 さっきの5.11aより易しい。
アンダーをとりながら左に行けちゃうのだが左行き過ぎると岩がもろくてかけてくるので注意
幕岩と近いし岩の種類が同じなんだろうが痛くて何度もやれない、、
オンサイトもしくはフラッシュで落とすのが最善策(あたりまえか、、何度もやってると状況悪化するって意味)、でなければ手順をおぼえてトライが吉!
最初とても落とせそうにないと思った湯川のテレポーテーションと月影の騎士は手順を図解しました。
テレポは13手、月影は10手です。常にいきあたりばったりでのぼってるので手順をしっかり覚えたら解決できるということが面白かったです。
今回外岩で初めてヒールフックしたら靴ぬげたので靴ひもを締めなおしたら乗り込めてちょっと感動。
サイズのあう靴を履くことには意味があったのだ~!
![]() |
烏帽子岩左はしOverlap ロープの左右Unstable rock |
![]() |
9番の岩 ジェネシス |
![]() |
10番モス街道右の11a |