日にち:2025年4月1〜2日
山域:白山 加賀禅定道 百四丈の滝
メンバー:I垣、他3
4月1日 小雨から小雪のち曇り
2月のリベンジで百四丈の滝に行ってきました。
前回は寒波で一里野のゴンドラ山頂からすでに腰ラッセルスタートでしたが今回はワカン未使用の快適な歩きでした。しかり場から先はアイゼンを装着しました。2週間前もこれだけ固くなっていたら余裕で歩けたのになぁと思いながら、初日は小ガスで視界不良のため小屋まで。小屋の中もさほど寒くなく夜は休めました。
![]() |
今回は導水管の尾根から。 |
4月2日 曇り時々晴れ
予想より雲は多いですが視界は良好。雪も硬すぎずアイゼンで歩きやすい状態でした。天池のあたりから雪庇を避けて下り、滝壺に到着。まだまだ壺がでっかくて滝が短く思えました。滝の下部には折れた氷柱がゴロゴロ。私たちがいる間にもドンと音がして落下していました。
帰りはさすがに雪が緩んできており美女坂の下りも気を抜けません。みんなで慎重に降りました。
小屋に戻り荷物を背負ってさらに下山。雪が思った以上に歩きやすくていつもより心身ともに楽な下りでした。
お天気も悪くなく、楽しい百四丈の滝見学ができました。行けて嬉しかったです。
ありがとうございました。
![]() |
雪庇に気をつけて。怪しいトレースもありました。 |
![]() |
百四丈に降りる途中から見る四ツ塚山。 |
![]() |
百四丈の滝! |
![]() |
奥長倉避難小屋 |