小川山マルチ

日にち:2025年4月19、20日
山域:小川山マルチ
メンバー:T野·F口

クライミング経験と自信も無い自分に「小川山でロープワークの練習をしましょう」と
言ってくれて、先輩ありがとうございます。
マルチピッチは初めての経験、リードは先輩がしてくれました。
「春の戻り雪」を探すが場所が解らなかった。

小川山1日目 13:30頃
屋根岩2峰セレクションルート  6P 5.8

1P目は短いクラック、先輩の動きを頭に入れ、登り始めるが、2つ目のカムがなかなか取れず体力を消耗した。
2P目のスラブはロープに何度も助けられる結果に、、、
3P以降も必死だったが、靴が足に合ってなく、かかとが痛くて辛かった。
6P目のクラックは先輩だけ行って自分はスルーしました。
下りは3回に分けて懸垂下降して、17:30頃終了。
車に戻ったら、先輩が持って来てたEU42の靴を履いてみると、さっきまでの、かかとの痛みが無い!
しかも、譲って頂いた✨
貸出し用だと言っておられたが、新車にわざわざ積んで来てたので、その気持ちがとても嬉しかった。
明日はそれを履いて烏帽子岩へ


小川山 2日目 
烏帽子岩左稜線 18P 5.8
取り付きまでは
渡渉してしばらくして、左にケルンがある。
ガレ場を登り15分ぐらいで右にアカ布があり、そこに入って行く。
1Pから稜線までは4P、先輩の動き通りに行けば、何とか行けた、稜線だけ先に行かせて貰う。
左のトラバースは、怖いが下に足を掛けて行く。
その後、2回懸垂、2回目は振られ無い用に左側を捉えながら懸垂
ワイドクラックへ、ここでもカムが外れず時間がかかったのと、キツかった。
最後のチムニーは、リードで先輩が登り、2人のザックをロープで上げて、身体だけで登ったが、先輩の動き通りに行けずクラックドローを掴んで方向転換をした。
下りはそのまま、歩いて行けました。