日時:2025年4月19日(土)
山域:加賀禅定道(長倉山)
メンバー:S田
残雪の加賀禅定道を歩いて来ました。先月の黒部横断以来ほとんど歩いておらず、トレーニングも兼ねて。
いつもはハライ谷から入山するのだが、通行止めらしいので一里野スキー場から登る。
スキー場は3月中旬で早々に営業を終了したが、まだ雪はたっぷり。
ゴンドラなら7分で上がれる山頂駅だが、1時間40分もかかる。振り返ると山スキーヤーらしい人がいたが、それ以降会うことはなかったので、ゲレンデを滑りに来たようだ。
今日は無風で気温も高く、朝から雪は腐っている。途中唯一出会ったのは、大阪から来たという女性3人パーティー。何でも百四丈滝の滝つぼが見たくて訪れ、今日は避難小屋泊まりとのこと。
私自身、数年前に訪れた時は日帰りで滝見学までする余裕があったが、今日は雪がグサグサ過ぎて結構足を取られてペースは上がらず、更に暑さにもやられ、予定の奥長倉山は断念。長倉山と奥長倉山の中間位で引き返すことにした。
それでも静かな加賀禅定道を残雪を踏みしめ、ブナに癒され、雪を抱いた山々の眺望を楽しみ、充実した春の一日でした。