白木峰・大坂谷(右俣)

日にち:2025年6月28日(土)
山域:白木峰・大坂谷(右俣)
メンバー:T原、(Kチャムラン)

白山の市ノ瀬~別当出合の通行ができるようになった。しかし来週からマイカー規制が始まるので登山者が集中して駐車場が混み合いそう…暑い日も続いているので今年の初沢とした。
リクエストで白木峰の大阪谷。浮島の池に突き上げるということで、いまはワタスゲの盛り。ニッコウキスゲも咲いてるかもと期待する。

ナビで行先設定をして朝5時半に金沢を出る。しかし途中で通行止めとのことでルートを変更され岐阜側から遠回り。予定より30分オーバー。
大坂谷は事前情報通りの平沢。幅も広く明るい。ほとんど難所と言えるところは無く、お行儀の良い沢だ。ところどころ魚が走り魚影は濃そう。水は冷たくなかったが1400mあたりにひとつスノーブリッジが残っていた。源頭に行きつき藪の急斜面を登る。笹の激藪を漕ぐ。事前に聞いた話では平原に出るハズなのに?30以上格闘してやっと木道に出る。後から見ると平原のなかにこんもりとした藪。少しどちらかにずれれば楽できたのに…我々はその藪と格闘していたわけだ(笑)

木道からは雲海の向こうに剱・立山・薬師岳が浮かぶ。歩く左右にはぽつりぽつりとニッコウキスゲが顔を出す。浮島の池の周りには多くのワタスゲが風に揺れる。夏の初めの高原の爽やかさを感じた。木道に腰掛けKさんが用意してくれたそうめんをいただく。これにもまた夏を感じる。

下山は登山道を行く。小白木峰まで小さなアップダウンの連続。そして急坂を降りて林道を少し歩き万波登山口へ。

ここしばらく山を歩いていなかったので、運動不足の体にはちょうど良かった。