白山 火ノ御子峰

日にち:2022年6月21〜22日
山域:白山 火ノ御子峰
メンバー:I垣、他1(F田 ベルグラ)

以前から気になっていた火ノ御子峰。まずはどこから取り付くか、どのルートにするかを実際に見るための偵察に行ったら何とか登頂できました。

2日目の天気が良くないため、1日目に偵察することにして1:30別当出合スタート。
5:30に室堂着、水を2人で6L補充し出発。
まずは御手水鉢付近から火ノ御子を眺める。地獄谷の支流の雪渓を下り2000mあたりの台地にテントを設営。ここなら落石の心配もなし。アタック装備で9:00出発。
数少ない記録から、とにかく稜線が危なそうだったのでなるべく稜線を歩かず、更に1番緩い尾根を探す。
いくつか行けそうなラインを事前に検討しておき、実際に見て、薮ギリギリのラインに決定。近づいてみると尾根末端まで藪があり取り付けそう。1650mの取付きから登攀開始10:00。
しばらく藪漕ぎが続く。岩はガレガレであちこちで常に落石している。途中からロープをだしてツルベで薮と落石を越えながら進む。岩からの支点はほぼとれないので薮からとる。
4〜5Pで稜線に出るが最後2Pはほとんど岩ばかり。支点は比較的大丈夫そうな岩だったり、僅かな灌木だったり。
稜線に出ると、15mほどを補助ロープでfixにしてコルに降りる。コルから60mほど登り返し、これが厳しい…ピーク目前で撤退か…と思っていたらF田さんがリードしてくれた。強い。突破する姿に感動しながらビレーする。
別当出合を出発してから13時間半、15:00登頂。夢みたいで言葉にならない。
気持ちを切り替えて下山開始。ここからが第二の核心だった。
稜線上のアップダウンを抜けるだけの200mほど、懸垂3回して、更にスタックした箇所を登り返す。尾根に戻ってからも落石が多すぎて僅かな屈曲だけでもロープが引っかかり、結局4回くらい登り返し、懸垂は10回くらいやった。残置スリングも4〜5個置いてきてしまった。
取付きの左側の谷から降りて取付きに戻ったのは19:00近く。
水がなくなり雪渓から雪を掘り喉を潤しながら歩く。
20:00過ぎに漸くテント着。テントに戻ったら眠すぎて夕食を食べながら寝そうになる。

翌日は大汝に寄り道して今回の山行の無事のお礼参りをして砂防から下山。室堂手前から雨が酷くなり、濡れてさらに重たいザックと身体を引きずるように歩いた。

今回は最初は5月に計画したんですが天候不良で中止にしており、秋に偵察しようかと思っていました。結果的には装備が軽くなったので良かったです。こんな風に記録が少なかったり、ルートどころか取り付くところから考える山行は初めてだったので勉強になりました。4月に行った硫黄尾根でお互いが感じたことを参考にして装備やルートを決めました。硫黄尾根は巻いたり逃れたけど、今回は難しいだろうから巻いたり逃げずに私たちでも行けそうなルート、という観点から探しました。
思った以上に天候が保ったこと、薮が割とあったこと等、様々な好条件に恵まれて今回登頂できたと思います。本当に感謝の想いでいっぱいです。