日時:2015年7月18日
山域:長野県 戸隠山(歩き)
メンバー:A瀬
時期は梅雨、そして台風まで接近中ということで沢も岩もダメ、では一般ルートでも行くことにしましょうか。
どこに行こうか…、そうだ!戸隠にしよう。
戸隠の雪稜には前々から行きたいと思っているので、下見山行です。
前夜に出発するも、途中で靴を積み忘れた事に気付き引き返す。
150km、約2時間のロス。orz
さらにインターを下りた後にコンビニを探してウロウロ、
などしていたら登山口で就寝が4:00。遅っ
8:00 起床。車の外からは雨音が…。予想通りとはいえテンション上がらん。
弁当を頬張り、カッパを着込んで出発。
奥戸隠神社への参道を歩く。さすがに雰囲気がありますな。
神社に到着して、左手に登山道が別れます(最初見つけられなくてウロウロしました)。
急登をヒーヒー言いながら登っていくと、目の前に岩壁が現れる。
左手を岩を穿った登山道が進むが、コレ、冬場は雪に埋もれて行けないよね。
ルートはどうとるかな?と思って見るとはるか頭上に赤テープ。
フム。
岩場には鎖があって利用させてもらいながら進む。
ここで今山行で唯一の登山者を追いぬく。
「コンニチハ。今日は、誰も来ないかと思いました」
まあこんな台風が近づいてるような天気ですからねー。
『蟻の戸渡り』は両岸切り立った岩稜。2歩が怖かった。
冬はどうなるんでしょうね?
八方睨みに到着。
天候は相変わらず雨ではあるが、思ったよりも悪くはない。
あとは稜線を戸隠山~不動、と歩き下山。
山域:長野県 戸隠山(歩き)
メンバー:A瀬
時期は梅雨、そして台風まで接近中ということで沢も岩もダメ、では一般ルートでも行くことにしましょうか。
どこに行こうか…、そうだ!戸隠にしよう。
戸隠の雪稜には前々から行きたいと思っているので、下見山行です。
前夜に出発するも、途中で靴を積み忘れた事に気付き引き返す。
150km、約2時間のロス。orz
さらにインターを下りた後にコンビニを探してウロウロ、
などしていたら登山口で就寝が4:00。遅っ
8:00 起床。車の外からは雨音が…。予想通りとはいえテンション上がらん。
弁当を頬張り、カッパを着込んで出発。
奥戸隠神社への参道を歩く。さすがに雰囲気がありますな。

神社に到着して、左手に登山道が別れます(最初見つけられなくてウロウロしました)。
急登をヒーヒー言いながら登っていくと、目の前に岩壁が現れる。
左手を岩を穿った登山道が進むが、コレ、冬場は雪に埋もれて行けないよね。
ルートはどうとるかな?と思って見るとはるか頭上に赤テープ。
フム。

岩場には鎖があって利用させてもらいながら進む。
ここで今山行で唯一の登山者を追いぬく。
「コンニチハ。今日は、誰も来ないかと思いました」
まあこんな台風が近づいてるような天気ですからねー。
『蟻の戸渡り』は両岸切り立った岩稜。2歩が怖かった。
冬はどうなるんでしょうね?

八方睨みに到着。
天候は相変わらず雨ではあるが、思ったよりも悪くはない。
あとは稜線を戸隠山~不動、と歩き下山。

![]() |
下山口の戸隠キャンプ場より。 |